ソラマメブログ › emergence  › (003)blenderの設定 › 005)pythonのパスを通す

2008年09月22日

005)pythonのパスを通す

(1)blenderの「ユーザー設定」(User Preferences)画面を出す

「ユーザー設定」(User Preferences)画面と「3Dビュー」(3DView)の境目(上部のメインメニュー(File Add Timeline

Game と書かれたところ) の直ぐ下にマウスポインタを持っていきマウスポインタが上下の矢印に変わったところで、左クリッ

クをして下へ押し下げる。

005)pythonのパスを通す



(2)File Paths を選択

出てきた設定画面「ユーザー設定」(User Preferences)の右側にある「File Paths 」ボタンをクリックする。

005)pythonのパスを通す



③pythonフォルダを探す

「ユーザー設定」(User Preferences)中央の「Python Scripts:」 の後ろにあるアイコン2つのうちの 右側の「デフォルトの

Pythonスクリプトを選択します」(Select the default Python script lacation)アイコンをクリックする(ファイルの形のアイコン)。

005)pythonのパスを通す



(4)「ファイルブラウザ」(File Browser)から「Python25」を探してクリックする。(デフォルトなら C:\ Cドライブにある)

005)pythonのパスを通す



(5)「ファイルブラウザ」(File Browser)から「Lib」を探してクリックする。

005)pythonのパスを通す



(6)「SELECT SCRIPT PATH」ボタンをクリック

「ファイルブラウザ」(File Browser)右側の「SELECT SCRIPT PATH」ボタンをクリックする。

005)pythonのパスを通す



(7)Python Scripts: に Python25\Lib\ 

「ユーザー設定」(User Preferences)中央の「Python Scripts:」に「Python25\Lib\」が入ってることを確認する。

005)pythonのパスを通す



(8)変更を保存

変更を保存する方法は「ユーザー設定」(User Preferences)>「ファイル」(File)>「デフォルト設定の保存」(Save Defoult

Settings) {Ctrl+U}、どちらもその後画面上に「OK? Save User Defaults」とでるので「Enter」キーを押す。

005)pythonのパスを通す




同じカテゴリー((003)blenderの設定)の記事画像
007)日本語パッチ
006)blenderの日本語化
同じカテゴリー((003)blenderの設定)の記事
 007)日本語パッチ (2008-09-22 00:26)
 006)blenderの日本語化 (2008-09-22 00:24)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。